2010年12月17日 12:10
トレモロペダルを良いなあ、と思うようになったきっかけは
もう5年位前、COUCHというバンドを聴いた時でありましたが、
なんつうか、エレキがエレピみたいに聞こえるというか、まさにエフェクター
ちゅう感じのエフェクターでありますね。
それでBOSSのTR-2を買いましたが、これは音もルックスも好きだったんですが、
オンにすると音量が少し下がるのが都合悪くて、手放してしまいました。
昨年末辺りに見た石井マサユキのソロライヴは全編トレモロかけっぱなし
という珍しいモノでしたが、その音はすこぶる良く、興奮して帰宅後ポチっと買ったのが
ダン・エレクトロのTuna Meltでした。しかしペルーに行く準備もあり、そのまま放置。

しかし最近買ったCDにナイスなトレモロサウンドが収録されており、
自分で曲作っちゃうほど感化されまして。めでたくTunaMeltの出番となったわけです、が。。
もう5年位前、COUCHというバンドを聴いた時でありましたが、
なんつうか、エレキがエレピみたいに聞こえるというか、まさにエフェクター
ちゅう感じのエフェクターでありますね。
それでBOSSのTR-2を買いましたが、これは音もルックスも好きだったんですが、
オンにすると音量が少し下がるのが都合悪くて、手放してしまいました。
昨年末辺りに見た石井マサユキのソロライヴは全編トレモロかけっぱなし
という珍しいモノでしたが、その音はすこぶる良く、興奮して帰宅後ポチっと買ったのが
ダン・エレクトロのTuna Meltでした。しかしペルーに行く準備もあり、そのまま放置。

しかし最近買ったCDにナイスなトレモロサウンドが収録されており、
自分で曲作っちゃうほど感化されまして。めでたくTunaMeltの出番となったわけです、が。。
トレモロで酔う!
のですよ。こんな事は昨年末はなかったのに。不思議です。
弾いてるフレーズにしっくり来るようにSpeedとDepthを時間かけて調整していたら
だーんだん気分悪くなってきました(^^; こりゃ参ったなあ。
トレモロ聴いてると酔うって人、他にも存在しますかね?
肝心のTuna Meltは良い音です。スイッチノイズが少し(かなり)大きいのが気になるので、
いつかスイッチを改造したいですが、その前に長時間トレモロを弾ける体にしないと…。
[VOON] DanElectro-TunaMelt-demo1
クランチサウンドにツナメルト。ツマミ位置は画像の通り。音量に変化は感じないですね。
[VOON] DanElectro-TunaMelt-demo2-clean
クリーンサウンドにツナメルト。スイッチノイズがかなり大きい気が。
歪ませてるとスイッチノイズがぐっと小さくなるのは何故なんでしょう。
ところでこのフレーズの元ネタがわかった方にはツナメルトを…差し上げません(^^;
※音量にご注意下さい。またファイルの最後に宣伝?で「Voon」ってセリフが入ります。
これが結構でかい音でして。ただ、簡単に音声ファイルを紹介できるツールとしては中々
便利なのではないかと。
のですよ。こんな事は昨年末はなかったのに。不思議です。
弾いてるフレーズにしっくり来るようにSpeedとDepthを時間かけて調整していたら
だーんだん気分悪くなってきました(^^; こりゃ参ったなあ。
トレモロ聴いてると酔うって人、他にも存在しますかね?
肝心のTuna Meltは良い音です。スイッチノイズが少し(かなり)大きいのが気になるので、
いつかスイッチを改造したいですが、その前に長時間トレモロを弾ける体にしないと…。
[VOON] DanElectro-TunaMelt-demo1
クランチサウンドにツナメルト。ツマミ位置は画像の通り。音量に変化は感じないですね。
[VOON] DanElectro-TunaMelt-demo2-clean
クリーンサウンドにツナメルト。スイッチノイズがかなり大きい気が。
歪ませてるとスイッチノイズがぐっと小さくなるのは何故なんでしょう。
ところでこのフレーズの元ネタがわかった方にはツナメルトを…差し上げません(^^;
※音量にご注意下さい。またファイルの最後に宣伝?で「Voon」ってセリフが入ります。
これが結構でかい音でして。ただ、簡単に音声ファイルを紹介できるツールとしては中々
便利なのではないかと。
- 前の記事
- < スタジオでFuzz: MXR Classic Fuzz& Lovepedal 200lbs
- ホーム
- Home
- 次の記事
- インタビュー:BluesWax SIttin'in with Sonny Landreth >
コメント
ニャロメ | URL | 1.b4PuJs
トレモロいいですよね~ (=^ェ^=)ノ
ニャロメはトレモロ使うと、子守唄の様で寝てしまいますニャン。(爆)
ニャロメはVOXのこれを愛用しています。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=U8SuLBZkVR0
この歳になって、ようやく使い方をマスター出来ましたニャン。(大汗)
さとぅさんの黄色いトレモロのペダルは、ミミズクの様で可愛らしいですね~。
( 2010年12月17日 16:11 [Edit] )
blues-boy | URL | 6x2ZnSGE
トレモロ
私のアンプPrinceton Reverb,Vibrolux Reverbどちらもトレモロがついてます。
が、もったいないことにほとんど・・・というか全く使わないのです。
私のトレモロをイメージする曲はCCRですね。
http://www.youtube.com/watch?v=DksGi7B5BdM
http://www.youtube.com/watch?v=wIjUY3pjN8E&feature=related
Born On The Bayouは是非やりたい曲の一つです。
( 2010年12月17日 22:51 [Edit] )
さとぅ | URL | M.iQ0WfY
>ニャロメさん
VOXの、多機能ですねえ。ダンエレより透明感のある音と感じました。
Andy君の動画は辛うじて酔わずに済みましたが、気の持ちようかも知れません。
と今聴きながら書いてるわけですが…やっぱりちょっと酔うなー。。
>長官
Princeton RevebとVibroluxe Reverb、並べて書くと涎でますねー(^^)
僕もビンテージアンプ欲しいです(ギターは手が出ない)。
CCRのはまさに味付け、って感じのトレモロですね。こっちは酔わずにすみました。
( 2010年12月18日 15:45 [Edit] )
JAKE | URL | z8Ev11P6
トレモロ
トレモロはあまり使ったことが無いですね~
以前持っていたツインリバーブに付いてはいたのですが、
トレモロの音にあわせて、プチプチと発振していましたので
使う機会がなかったです。
石井さんは、私も大好きなギタリストです。
以前の記事にありましたが、このトレモロって・・
石井さんが使っているのと同じ物なんですかね?
いつか楽器店で見かけたら試してみたいです。
( 2010年12月19日 19:00 [Edit] )
さとぅ | URL | M.iQ0WfY
JAKE先輩
昨年末のライヴで見る限り、全く同じものを使ってたと思います。
JAKEさんの記事を見てダンエレのVibeも欲しかったのですが、こちらは
時既に遅し、でしたね。
( 2010年12月19日 21:39 [Edit] )
ニャロメ | URL | 1.b4PuJs
今年は本当にお世話になりました。
さとぅさん、今年は本当にお世話になりました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
それでは、良いお年をお迎え下さいませ。
( 2010年12月31日 03:06 [Edit] )
さとぅ | URL | M.iQ0WfY
こちらこそ
>ニャロメさん
ご丁寧にありがとうございます。
こちらこそ、かような僻ブログに足しげく通って頂いて
感謝感謝であります。本業におされて更新が途絶えがちですが、
来年も時々覗いていただければ幸いです。
どうぞ、良いお年をお迎えください。
( 2010年12月31日 21:47 [Edit] )
ニャロメ | URL | 1.b4PuJs
明けまして おめでとう御座います。
今年も野良猫のニャロメを宜しくお願いします。
お正月は近くの温泉郷へ湯治に出かけていましたニャン。
ニャロメのノミ臭ちゃい身体も良くなりましたニャン !! (爆)
( 2011年01月13日 18:00 [Edit] )
さとぅ | URL | M.iQ0WfY
今年もよろしくお願いします
毎度お立ちよりありがとうございます>ニャロメさん
僕は正月は近郊の祖母参りをやっておりました。
温泉は長いこと入ってないですねえ~。
( 2011年01月15日 16:52 [Edit] )
コメントの投稿